研究助成

当協会では、デジタル道路地図の収集、加工、提供、利活用等に関する調査研究を行っています。これらの調査研究を進める一方で、この分野の調査、研究が、より一層進展することを願って、平成18年度からは大学等研究機関への研究助成制度を創設し、これらの分野の調査、研究に対して助成金を交付しています。

R7年度の募集を開始いたしました。

応募資格:国内の国公私立大学、高等専門学校等を本務先として勤務又は研究に従事する者

  条件:研究に使用するDRM-DB、DRM-PF(P-ID、API)、三次元点群データ等の中から選択をおこないデータを利用すること。

 

本年度テーマ

      • 研究課題の分野区分(研究課題として次の2つの分野に区分します。)

      •  

        • 分野:道路DXに関連するテーマ(助成期間:1ヶ年又は2ヶ年を選択)

       (Ⅰ-1)DRM-PFを利用した研究テーマ

       (Ⅰ-2)三次元点群データ等を利用した研究テーマ

       (Ⅰ-3)その他の道路DXに該当するテーマ

  •  

    • 分野:デジタル道路地図データベース(DRM-DB)に関連するテーマ(助成期間:1ヶ年)

     (Ⅱ-1)情報収集や資料収集の方法に関する研究

     (Ⅱ-2)データ作成方法に関する研究

     (Ⅱ-3)位置精度及び鮮度向上に関する研究

     (Ⅱ-4)応用システムの高度化に関する研究

     (Ⅱ-5)利活用に関する研究

     (Ⅱ-6)新しい概念や形態に関する研究

     (Ⅱ-7)標準化(ISO化)に関するテーマ

     (Ⅱ-8)⾃動運転と道路地図に関するテーマ

     (Ⅱ-9)その他、デジタル道路地図に関する研究

     

  • 研究に使用するDRM-DB、DRM-PF(P-ID)、三次元点群データ等を必要に応じ貸与いたします。 ※研究利用必須

 

  • ※詳細は研究助成募集要項をご確認下さい。

 

募集期間:令和7年1月6日(月)から4月1日(火)まで(必着)